北区紫野西藤ノ森西南町1 営業時間:15:00〜24:00 定休日:日曜日 | |
入湯日:2003/04/18 22:30 |
このお風呂屋さんも場所を説明するのが難しいのですが、船岡温泉と元藤森湯の間の道を南に入っていったところにあります。隣は散髪屋、2軒隣は鶏肉屋と京都らしい立地です。外観はクラシックな町家銭湯で、木製の手すりの下にある明治湯と右から文字が入る枠が特徴的です。
|
上京区大宮通寺之内上ル4丁目南筋違橋町538 営業時間:16:00〜23:30 定休日:木曜日 | |
入湯日:2003/05/06 22:30 |
大宮鞍馬口から商店街をしばらく南に行ったところにあるお風呂屋さんです。外観は、洋風というか近代的に改築されているのですが、脇に積まれた廃材は昔ながらの風情です。
|
上京区大宮通寺之内下ル花開院町121 営業時間:15:00〜23:00 定休日:月曜日 | |
入湯日:2003/03/27 22:00 |
大宮寺ノ内を下がったところにある桜湯です。しばらく休業されていたのですが、桜の時期を前に復活!入ってきました。このお風呂屋さんを外から見ると、入口脇に一本の松が生えていて、前のテントを突き抜けて枝を張っています。お風呂屋さんに松、いい相性です。
|
上京区五辻通七本松西入ル老松町103 営業時間:15:00〜23:00 定休日:水曜日 | |
入湯日:2003/01/26 22:00 |
上京区に桜湯は3軒あるのですが、七本松今出川を上がったところにある西陣病院の西館裏の桜湯です。私も過去に一度だけ2週間ほど入院したことがあるのですが、お風呂に入りたくてたまりませんでした。西陣病院だったら抜け出しては桜湯に行ってたかもしれません(笑)。
|
北区紫野下柏野町1の2
営業時間:15:00〜24:00 定休日:無休 | |
入湯日:2003/02/14 23:00 |
北野天満宮の横、御前通りを天神さんに沿って上がっていったところにある北野温泉です。建物は新しく鉄筋コンクリート造りで、入口も大きく明るい感じです。フロントとかなっと思って入りましたが、玄関スペースから脱衣場に入るとおじさんが、外を向く形で座っておられました。一応番台も残っています。(のちに改装され、完全なフロントタイプになっているようです)
|
上京区今小路通御前西入ル紙屋川町866の1
営業時間:15:00〜23:00 定休日:月曜日+1・3火曜日 | |
入湯日:2003/02/08 22:00 |
北野天満宮の大鳥居から今小路を西へ、消防署を越えたところにある梅の温泉です。オレンジ色のテントがちょっと飲食店を連想させます。このお風呂屋さんは、長い間日曜の朝6時半から朝風呂をやっておられたんですが、暖簾をめくると朝風呂は当分の間休みますと書いた張り紙がありました。残念。
|
上京区仁和寺街道御前通西入下横町218 営業時間:15:00〜25:00(日曜8:00〜25:00) 定休日:木曜日 | |
入湯日:2002/11/27 23:00 |
仁和寺街道の御前を西に行った山城温泉の紹介です。西陣の笠の湯の紹介でよくできたお風呂屋さんだと書きましたが、山城温泉もよくできたお風呂屋さんだと思いました。
|
上京区御前通西裏上の下立売上ル北町580の6 営業時間:14:00〜25:00 定休日:火曜日 | |
入湯日:2002/11/11 22:30 |
2019年7月13日に、サウナの梅湯4号店としてリニューアルオープンしました!
|
上京区六軒町通今出川下ル南佐竹町212 営業時間:15:00〜24:00 定休日:土曜日 | |
入湯日:2003/03/04 23:00 |
千本今出川の一本西を少し下がった所にある玉ノ湯さんです。このお風呂屋さん、暖簾をくぐるとまず大きな熊のぬいぐるみがお出迎えしてくれます。首にはリボンと営業中の札が掛かっています。一見この熊のいるスペースは、普通のお風呂屋さんで言うところの玄関スペースなんですが、暖簾の所に扉はなく半分外の様な感じです。左右両側にある下駄箱はなかなかの年代物で、いい味だしてます。
|
上京区笹屋町通千本西入ル笹屋4丁目302 営業時間:15:30〜23:30 定休日:火曜日+第2・4水曜 | |
入湯日:2003/03/01 22:00 |
千本今出川から2筋下がって西に入ったところにある井筒湯です。入口の看板には「草津温泉」や「別府明礬」の文字があり、風呂好きの心をくすぐるお風呂屋さんです。脱衣場は広々していてその中に、お風呂屋さんを演出するアイテムが満載です。まず、番台上には絵文字のような字で井筒湯と書かれた額が掛かっていて、その両脇には右大臣左大臣が控えるように2枚の大入りの額が脇を固めています。男女仕切壁の上には金色の招き猫も鎮座しています。また、男湯の方には雲母湯さんから改装祝いに贈られた先客萬来の文字が入った銘木板や季節の写真なども飾られています。装飾品以外にも、浴室側の照明を障子のようなカバーを付け柔らかい感じにしたりと工夫もされています。籠は籐籠でこの雰囲気に良くあっています。
|
上京区黒門通一条下ル飛弾殿町150 営業時間:15:30〜24:00 定休日:金曜日 | |
入湯日:2002/12/16 22:30 |
一条通黒門下るにある白山湯の紹介です。入口は、男湯女湯の暖簾が並んで掛かっていますが、入口はひとつで下駄箱スペースになっています。その先の、障子風の引き戸を開けると番台です。脱衣場はあっさり目で、道路側の休憩スペースにベンチとテーブルがあり、スポーツ紙が2紙置いてありました。脱衣籠はほとんどがプラスチック製ですが、ロッカーの上に少しだけ柳行李も置かれていました。服を脱ぎながらふと気がつけば脱衣場にはBGMで演歌が流れています。以外と多いんですよね、このパターンって。
|
上京区土屋町通一条下ル東西俵屋町666 営業時間:15:00〜24:00 定休日:月曜日 | |
入湯日:2002/09/17 23:30 |
千本中立売から一本東に行くと「西陣京極」のゲートがあり飲食店や商店が並ぶ細い道があります。西陣京極は中立売から一条までの約200メートルほどの区画でその一条寄りに京極湯があります。 |
上京区下ノ森通下長者町上ル鳳端町233
営業時間:15:00〜23:00 定休日:月曜日 | |
入湯日:2002/12/18 23:00 |
今回は、七本松下立売西入るにある京の湯に行ってきました。暖簾をくぐって玄関スペースに入ると、まず目に付くのが上がり框に置かれた背中に子ガエルをのせたカエルの置物です。横に長い玄関スペースの中央で出迎えてくれます。
|
上京区浄福寺通上長者町下ル長谷町195
営業時間:15:30〜23:30 定休日:木曜日+第4金曜 | |
入湯日:2003/01/21 22:00 |
人は外見で判断するべからず。お風呂屋さんも然り。このお風呂屋さんは、すでに写真も撮ってあったのですが、西陣の中では後の方になってしまいました。というのも外観から、小規模な普通のお風呂屋さんだなと思っていたのです。しかし、今回入ってみると遊び心溢れる、さすが西陣と思わす一軒でした。 |
上京区上長者町通松屋町西入須浜東町450 営業時間:15:30〜23:30 定休日:火曜日 | ||||
入湯日:2002/11/02 22:00 |
いやいや、またいいお風呂屋さんに巡り会ったなって感じです。今回は西陣にある長者湯の紹介です。
長者湯さんも2003年7月に再訪し写真を撮らせて頂きました。対応して下さった跡継ぎの息子さんにいろいろとお話を伺うことも出来、楽しい時間でした。私の中でBest of Sento in Kyotoと思っていると言ったところ握手を求められ、固く握手を交わしました(笑)。 私が気になっていたタイル絵について伺うと前回の改装がちょうど平安建都1200年のと重なっていたことから左官屋さんと相談し、記念になるものをと制作、設置されたそうです。改装前にタイル絵はなかったそうで、改装して風呂屋の雰囲気が濃くなるというのも珍しいですが、次世代に古き良き銭湯を伝えて行こうとされる姿勢は共感できます。写真の近江八景を彫った欄間もその改装時に付けられたそうです。改装に当たっては、ご主人と息子さんの間でサウナを作るか作らないかで意見が分かれたそうですが、結局スペースの問題もあり作らないことに。でもサウナがなくても賑わっているお風呂屋さんであることが、それが間違いでなかったことを証明していると思います。 写真にはありませんが、男湯側の庭にある雪見灯籠は昭和2年この地で開業された際に、嵐山の亀山公園から牛車で引っ張ってこられたそうです。また庭にある鳥除けネットは以前池の魚を狙ってサギが脱衣場まで迷い込み、警察まで動員したことがあったため掛けられたそうです。そのサギ、一時保護で動物園に行ったようですが、後に「自然に帰しました」とご丁寧に連絡まであったとのこと。息子さんは「そんなんしたら、また来るちゅうね」と笑っておられました(笑)。 外にある看板に「白山湯ノ花温泉」の文字があったのでそのことについても聞くと、以前は白山から湯ノ花を取り寄せ薬湯に使われていたそうです。今は違う入浴剤ですが白濁していて気持ちいいのは前述した通りです。 建物は平成14年1月に京都市の歴史的意匠建築物に指定されました。跡取りの息子さんもしっかりと古い物を守りつつ、快適さも追求する姿勢が窺え、心強く思いました。(2003.9.6追記&写真3枚アップ) 長者湯もひっそりとした西陣の裏通りにありますが、この「西陣」の呼び方はかなりあいまいな地域を指しています。というのも住所表記的には、西陣の地名は存在していないからです。もともと室町時代の応仁の乱で山名宗全率いる軍勢が陣地を置き、東に陣を取った細川勝元の東陣に対して、西陣と呼んだのが地名の由来とされています。しかしながら現在では、西陣織に関する業者が集まっている一帯にその呼称が拡大されているようです。私の感覚としては、東は堀川通り、南は丸太町通り、西は御前通り、北は鞍馬口通りに囲まれた辺りをイメージします。公共施設を見ましても、西陣警察署は御前今出川、西陣郵便局は千本今出川、西陣中央小学校は今出川大宮、NTT西陣はちょっと東に行き堀川中立売東入と結構広範囲に散らばっています。西陣織の産業の特徴として、糸屋、染屋、織屋などの分業がありますが昔ながらの格子戸の奥からバッタン、バッタンと機織りの音が聞こえてくる「織り屋はん」は今出川より北に上がっていった辺りに多いような気がします。機織りの音も西陣なら、千本中立売辺りの雑多な感じも西陣、寺の土塀が続く細い通りも西陣。いろいろな顔を持ったに西陣ですが、どれも本物の西陣です。ゆっくり歩くか、せめて自転車で路地に迷うのが西陣の正しい感じ方だと思いますので、どうぞゆっくり味わってください。 |
上京区出水通裏門角西田村備前町225 営業時間:16:00〜24:00 定休日:火+日曜日 | |
入湯日:2002/12/06 22:00 |
先日11月27日に改装オープンした西陣の最上湯さんの紹介です。ここの入口は男女左右に大きく分かれている造りなのですが、平安神宮近くの常盤湯同様、中でまた一緒になりますので、勇気があれば男性は女湯の暖簾を、女性は男湯の暖簾をくぐってもまったく問題ありません。外観は改装後も変わっていませんが、中はぴかぴかです。下駄箱スペースも壁は新しい木が貼られていますし、下駄箱もまっさらです。引き戸を開けて脱衣場に入っても、籐筵もまっさらですし、ロッカーもまっさら、天井や壁もきれいになっていて気持ちいい空間です。道路側の上部に洋風の窓が並んでいるのですが、その高さの部分だけ壁が小豆色に塗られているのが印象的です。籠は昔ながらの竹で枠を作った柳行李を使っておられました。多分前のままだろうと思われる装飾品は、女湯との壁の上に鎮座する金の招き猫と振り子の時計、道路側の木のベンチとマッサージイスぐらいです。テレビも以前はなかったようですが、新しいものが置かれていました。普通置かれている冷蔵庫はなく、飲み物の販売はどうされているのか不明です。休憩スペースには、スポーツ新聞、週刊誌が置かれ風呂上がりにゆっくり出来るようになっています。
|
上京区千本通出水上ル福島町386 営業時間:16:00〜22:00 定休日:月曜日 | |
入湯日:2002/09/19 22:30 |
夜、千本出水を少し北に行くと温泉マークにサウナと書いたネオンが赤々と灯っているのが見えてきます。どこにも屋号が書かれていませんが、これが亀の湯です。
|
上京区下立売通御前通東入西東町356 営業時間:15:00〜24:00 | |
入湯日:2002/11/04 10:30 |
今回は松葉湯の朝風呂に行って来ました。松葉湯の朝風呂は祝日のみなので、祝日を待って行って来ました。
|
上京区下立売通千本東入田中町436 営業時間:15:00〜24:00 定休日:水曜日 | |
入湯日:2002/09/22 15:00 |
千本下立売を少し東に入ったところにあります。前は車が2台ほど止められるスペースがありその奥に暖簾が掛かっています。入ると、下駄箱に続きお風呂屋さんらしからぬカーペット敷きのロビーがあり、大きめのフロントから、元気な「いらっしゃいませ」の声。入浴料の券売機もあるのですが、目に付きにくい場所にあるためフロントで払う人が多いようです。 |
上京区椹木町通葭屋町東入ル講堂町237 営業時間:16:00〜24:00 定休日:金曜日 | |
入湯日:2003/01/30 21:30 |
堀川丸太町近くの丸山湯です。堀川通りから入っていくと、温泉マークの看板が見えるのですぐ分かります。入口は男女左右に大きく分かれた造りですが、下駄箱スペースは繋がっている構造です。ただ男女の下駄箱の間に仕切があり、その仕切がこっちは女やでと主張しています(笑)。
|