東山区大和大路通五条上ル門脇町182 営業時間:15:10〜24:00 定休日:金曜日 | |
入湯日:2003/05/20 22:30 |
六波羅密寺の前の道をしばらく南へ、洛東中学校の前でぱっと西を向くと見えるお風呂屋さんです。外観は3階建ての青いタイル張りのビルなんですが、暖簾の先の引き戸を開けると、土間に番台がある古いタイプの造りです。ここの番台は、「コ」の字型になっていて、脱衣場側が開いています。まわりの台も細く、簡易式番台といった風情です。しかし!私が千円札を出してお釣りをもらおうとしたら、番台の女将さんが脇に付いたかわいい引き出しをひょいっと引き、釣り銭を取り出されました。簡易式なんて書いて失礼しました。とってもキュートな番台です。
|
東山区大黒町通松原下ル山城町284 営業時間:15:20〜25:00 定休日:火曜日 | |
入湯日:2002/12/23 23:30 |
六波羅密寺近くの大黒湯の紹介です。大黒湯さんには、入口からちょっと離れていますが、駐車場が2台分あります。私は気付かず路駐して、洗面器を持って入口の方へ行こうとしたらお風呂屋のおじさんがたまたま出てこられていて「駐車場ありますよ」と教えてくださいました。近所に路駐しようとしてすいませんでした。この場を借りてお詫びします。
|
東山区松原通東大路西入新シ町133 営業時間:16:00〜24:00 定休日:日曜日 | |
入湯日:2002/12/12 22:30 |
東山の松原を西に少し入ったところにある滝の湯の紹介です。このお風呂屋さんで印象的なのは、建物の前に、橋の欄干のような石で出来た柵があり前庭の様になっているところです。また、唐破風の下に掛かっている暖簾の左右は竹垣のような設えになっていて木造の建物と相まって和風のいい感じを出しています。また、入口の横には手製の営業時間などを書いた案内板が出されているのも雰囲気に良く合っています。
|
東山区松原通大和大路東入弓矢町58 営業時間:15:30〜24:00 定休日:土曜日 | |
入湯日:2002/12/09 22:30 |
川端松原を東に行き、松原警察署の隣にある千歳湯の紹介です。もしかしたら京都で一番治安のいいお風呂屋さんかもしれません。お堅いお風呂屋さんかと思いきや下駄箱スペースの引き戸の上には、「男」「女」と手書きで書かれたアットホームなお風呂屋さんです。
|
東山区新道通団栗下ル博多町104 営業時間:15:30〜25:00 定休日:金曜日 | |
入湯日:2003/01/15 23:30 |
四条大橋の一本南の橋を、団栗橋と言いますが、団栗橋から東に2筋目を下がったところにある団栗湯です。入口はきれいに改装され、自動ドアになっています。入ると、5人ぐらい座れるベンチがあり、ちょっとしたロビーになっています。ベンチの端には、映画のビデオが籠に10本ぐらい入っていて何かなと思ったら、一人1本までお貸ししますとのこと。このロビーは無人ですので、お客さんをとことん信じたサービスです。フロントかなと思わす造りですが、ロビーから引き戸を開けると、昔ながらの番台です。
|
東山区古門前通大和大路東入3丁目古西町316
営業時間:14:30〜24:30 定休日:金曜日 | |
入湯日:2002/08/07 22:30 |
祇園もここまで来ると静かで人通りもほとんどありません。古い町家に囲まれて建っていますが、新シ湯は改装されてきれいです。 |
左京区新麩屋町通孫橋南入法林寺門前36 営業時間:15:00〜24:00 定休日:水曜日 | |
入湯日:2002/07/30 23:10 |
小さい頃から孫橋湯の横は何度と無く通っていたのに、ここに銭湯があると気づかずに過ごしていました。この先に柳湯があるんですが、そこに行くときでさえ見逃していました。三条川端から一筋上がって東に入り一筋目の角にありますが、入り口がちょっと入ったところで分かりにくいのでご注意を。 |
左京区新柳馬場通仁王門下ル菊鉾町332 営業時間:16:30〜24:00 定休日:月・火曜日 | |
入湯日:2002/05/25 |
三条通りの花見小路を一筋上がると、角にあります。表は格子のあるレトロ銭湯です。入り口には「御迷惑ながら、左京浴場組合申合わせにより本日より左記の通り営業時間を厳守致しますのでご了承ください」と謹告が掲げられています。 |
左京区新堺町通仁王門下ル和国町372 営業時間:16:00〜24:00 定休日:木・金曜日 | |
入湯日:2002/06/12 |
仁王門通りを川端から東に入り,新洞小学校を越えて右に入るとあります。バイクだと仁王門は西行き一方通行なので、東大路から入ることになるのですが小学校まで行くと行きすぎです。近くの柳湯に続いて塩湯も外観がレトロなお風呂屋さんです。格子のはまった窓に二色の暖簾が鮮やかです。写真では見えませんが、番台の上の方にあるガラス窓の四隅には飾りが付いていたり、細部まで丁寧な造りには感心します。 |
左京区二条通川端東入上ル難波町217 営業時間:16:00〜23:30 定休日:水曜日+第2火 | |
入湯日:2002/07/11 22:30 |
二条大橋を東に渡り、3筋目の路地を左に折れた所にあります。左右の民家の壁が切れた所に、ぽつんと明石湯があります。こぢんまりした、小さな銭湯です。脱衣場も浴室もコンパクトに出来ています。しかし浴槽のひとつ一つは小さいですが、深風呂、浅風呂、ジェット、泡、健康湯、水風呂と種類は揃っています。ジェットと泡風呂がドッキングした浴槽は、下からネオンが点滅していますし、浅湯のお湯は壁にしつらえられた岩の間から流れ出てくる趣向です。健康風呂は初めて見る「桜」というものでした。桜の湯と聞けばほんのりピンクに色付いているのかと思いますが、残念ながらかき氷の苺シロップのような色合いでした。最初浴室に入ったときには、4人の先客がありました。年格好の似た60前後の三人組のお客さんだったのですが、近所の常連さんらしく3人仲良く体を洗っておられました。楽しそうなおしゃべりは、その内容が健康のことについてでなければさながら中学生の修学旅行で一緒に風呂に入っているその様です。あがる際の挨拶も
明石湯の近く二条大橋東入に加藤順漬物店があります。小さなお漬け物屋ですが、ここの菜の花漬けは春を感じる一品です。菜の花の苦みがなんともいえず「あ〜、春やなあ」と感じさせてくれます。ねんがら年中あるわけではありません。春先のものです。東京から京都に帰ってきて改めて思うのは、京都ってこういう季節ものが随所にちりばめられているんですよねえ。そして、それが当たり前のように繰り返される町なんだと最近思うようになってきました。多分京都に住むひとり一人、その季節ものに違いはあるんでしょうが、だれでも何かしら持っているような気がします。
|
東山区三条通南裏白川筋西入土居ノ内町456 営業時間:15:00〜24:00 定休日:水曜日 | |
入湯日:2002/06/17 23:30 |
東山三条を一本下がり、古川町商店街を抜けた所、ロージの風呂屋といった感じのロケーションにあります。最近改築されたようで一見風呂屋らしからぬ門構えであります。
|
東山区三条通北裏白川筋西入石泉院町395
営業時間:16:00〜23:00 定休日:日曜日 | |
入湯日:2002/06/29 22:30 |
神宮道の三条から一筋北を左に曲がりずっと行くとあります。この銭湯目立った看板もなく見落としてしまいそうになります。実際この銭湯の前は何回も通っていたのですが、気付きませんでした。でもすばらしいロケーションにあるんです、実は。何故かと言いますと、6月になると白川で蛍が見られますが、その蛍が見られる橋のすぐ近くにあるのです。風呂上がりに洗面器片手に蛍狩り。憧れるじゃありませんか。また、この白川に架かる橋の脇は並河さんという古い立派なお宅があります。京都新聞に書いてありましたが、並河さんは京七宝の創始者の方でパリ万博でグランプリを受賞されたそうです。もちろん公開はされていませんので外から見させて頂くだけですが,十分に見る価値有りです。 |
左京区聖護院山王町28 営業時間:15:00〜24:00 定休日:土曜日 | |
入湯日:2003/03/19 22:00
|
熊野神社近くの桜湯です。丸太町通りからだと、飲み屋さんの連なる細い路地を入っていきます。このお風呂屋さんは、入る前にちょっとびびってしまいます。何故かと言いますと、向かいの家には「騒音被害者の会会員」の札が掛かっており、深夜に話し声がうるさいだの、籠を床に叩き付ける音がうるさいだのいろいろと看板に書かれているんです。静かにしましょう。
|
左京区岡崎黒谷町15 営業時間:16:00〜23:30 定休日:月曜日 | |
入湯日:2002/10/29 22:00 |
今回は、黒谷さんの近くにある常盤湯に行って来ました。珍しく千鳥破風のある外観です。入り口は、男湯と女湯が左右に大きく分かれた造りです。しかし暖簾をくぐり右側の引き戸を入ると下駄箱スペースは女湯と繋がっています。勇気があれば女湯の暖簾をくぐってもまったく問題なしです。さらに引き戸を入ると脱衣場です。
|