伏見区深草上横縄町10の14 営業時間:16:00〜23:00 定休日:水・木曜日 | |
入湯日:2003/08/12 22:00 |
師団街道の十条と稲荷新道のちょうどまん中ぐらいにあるお風呂屋さんです。暖簾の脇にはミネラル湯浴泉の看板があります。暖簾をくぐると中央に可動式の円形傘立てがある玄関スペースで、もう一枚引き戸を入ると番台です。 |
伏見区深草ヲカヤ町24 営業時間:15:30〜24:00 定休日:水・木曜日 | |
入湯日:2003/08/10 22:30 |
国道24号線の竹田久保町から東へ龍谷大学方面に曲がり、パチンコ屋の大きな2階建て駐車場の西側を北側に行ったところにあるお風呂屋さんです。看板は特に出ていませんが、入口の蛍光灯カバーに「伏見温泉」と書かれています。
|
伏見区深草仙石屋敷町49 営業時間:16:00〜23:00 定休日:木曜日 | |
入湯日:2003/8/23 22:00 |
場所を説明するのはちょっと難しいんですが、隣風呂の朝日湯の前の道を西にまっすぐ行ったところにあります。電車の場合京阪の藤森もしくは墨染どちらでも同じくらいの距離です。
|
伏見区深草七瀬川町894 営業時間:14:30〜20:15 定休日:金曜日 | |
入湯日:2003/08/16 22:30 |
師団街道を大岩街道(名神の少し南)からさらに南に行くと左側にあるお風呂屋さんです。入口は師団街道と交わる東西の道に面してあり、珍しく暖簾は塀の中側に掛けられています。
|
伏見区深草極楽町775 営業時間:16:00〜23:00 定休日:水曜日 | |
入湯日:2003/07/21 22:00 |
京阪藤森駅の東側を走る直違橋通りの商店街の中にあるお風呂屋さんです。建物はちょっと奥まったところにあるのですが、路地の角にはコインランドリーがあり、この建物が黒い板張りの時代物の建物です。暖簾の前に立つと、右手にお稲荷さんのお社とお地蔵さんのお社が祀られています。
|
伏見区深草大亀谷西久宝寺町18
営業時間:16:00〜22:00 定休日:金曜日+第2・4土 | |
入湯日: |
ここも前から行きたいと思っていたお風呂屋さんです。「寶温泉」と右から書かれた洋館風のその建物はマニア心をくすぐります。玄関スペースの部分は後から増築されたようですが、上半分は窓の上の飾りなど見応十分です。出来れば明るい内に行って、外観もゆっくりと楽しみたいところです。 |
伏見区深草藤森玄蕃町579 営業時間:15:00〜22:00 定休日:月曜日 | |||||||||||||
入湯日:2003/07/31 22:30 |
伏見街道(大和街道)と藤森神社の参道に向かう道の交わる角にあるお風呂屋さんです。入口中央には、扇形の木製看板に「泉湯」と書かれた看板が中央にあり、左右に同形で「御殿方」「御婦人」の看板も掛かっています。結晶ガラス風のガラスがはまった引き戸を開けると、懐かしいタイル使いの玄関スペースがあり、もう一枚引き戸を入る番台です。
泉湯さんまで行ったなら脱衣場にもお祀りされていた藤森神社にお参りしておきましょう。平安京遷都以前からある古社で菖蒲の節句の発祥の神社として知られています。その5月5日の菖蒲の節句に行われる藤森祭(深草祭)では、駆け馬神事が行われます。駆け馬神事は上賀茂神社や下鴨神社が有名ですが、古社の神事の特徴であるという話を聞いたことがあります。また藤森神社は藤森祭以外にも6月には紫陽花まつりが開催され賑わいます。 現在平成15年11月まで重要文化財の本殿は藤森神社鎮座1800年祭に向け改修工事中ですが、境内には御神水「不二の水」や旗塚などがあり、広い境内を自由に散策できますのでちょっと散歩でもというには最適です。(←参道入口の石碑と境内にある不二の水) また最近では、菖蒲と勝負、駆け馬神事に引っかけ「競馬の神様」として競馬ファンの篤い信仰を集めていて社務所では縁起物の「左馬携帯ストラップ」が売られています。もし競馬ファンで京阪電車で淀の京都競馬場に向かわれるなら、墨染駅で下車し、ちょっと藤森神社でお参りして行かれたら勝負強くなるかもしれませんよ。
|